スポンサーリンク
AJ宇都宮主催の「BRM1015宇都宮200km渡良瀬川」に参加してきました。
Twitterでもご報告していますが
PC3から3kmほど手前の地点
スタートして130kmほどの所で
走行中突如、ディレイラーハンガーがボッキリ折れてしまいました。
ここの部分ね
ここが折れますと、自走不能です
最近だとチームメンバーのみっちゃんが同様に折れてしまいました
チームスカイベリー
空前のディレイラーハンガー折れのブームが来ています!!
パンクした事ないのに…
とりあえず…
道行くブルベ参加者様からチェーンカッターや結束バンド・ミッシングリンクやピンを恵んでもらい
分離してしまったディレイラーは、結束バンドでフレームに固定
折れた反動でねじ曲がったチェーン部分を切断しミッシングリンクで接続(ギアを34×25に固定)
複数名の方がわざわざ立ち止まって励ましてくれたり工具を貸してくれたりと…
私、人間の温かみに感動しました!!!
最近自分本位の人ばかり見てきて、少し人間関係に疲れていた面がありましたが
やっぱり…人のつながりというのは素晴らしいものだと思いました
今回はお礼しかできませんでしたが
恩は次トラブルしていた人を見かけた時に返していこうと思います
本当にありがとうございました!
あと、民家の軒先で作業をさせてもらったのですが
快くガレージを貸してくれた民家の方にも本当に感謝です
ここまでしてもらったら
たとえここで膝が砕けようとも完走しないとばちがあたります!
PC3まで応援に来ていたメンバーもいて回収体制は万全みたいでしたが、完全無視!
強い意志をもって最後まで走り切る決断をさせていただきました
コースをひいてくれたAJ宇都宮の方々への感謝
トラブルの中足を止めて支援してくれた参加者の方々への感謝
応援してくれているチームメンバーの方々への感謝
なによりも
ともに走ってくれた、りょーさんやちえさんへの気持ちに応えないと
たぶん一生後悔してしまうと思いました
ソロならいざ知らず
複数名で走ってる時に怪我でもないのに歩みを止めたりネガティブになるのは
私には理解しがたい行為です
コースをひいた人、企画した人、共に走る人への冒涜です
走れるなら常に前のめり、限界を超えてなんぼ!
ロードバイクはメンタル競技だから常に気持ちだけは強くありたい!
というわけで、ヘロヘロになりながらもなんとか完走できました
さすがに負荷をかけた膝が痛くなりましたが、これくらいの代償を支払っても惜しくない200km完走でした
速く走る事だけではない大切なものを今回のブルベでお勉強しました
本当にありがとうございました!
来年は可能な限り、貢献&行燈アピール記事をかけるよう積極的に参加していこうと思います!
当ブログに愛のポチッとを
めざせTOP10!当ブログの順位は今日は何位?↓ブログ村ランキングに登録してます。1日1回で良いのでポチッとしてくださると、順位がUPしてワタクシ悶絶します。応援宜しくお願い致します。

にほんブログ村
メンバーたちへ
このバナーを押してからWiggleでお買い物をすると
購入額の数パーセントが私の懐に入るので、とりあえずここから押して買いなさい
ここからBORAとか買った日にゃ…飲みクライム私が出しますわ…マジでというのは置いといて、今後チーム備品なんかを増やしていきたいのでWiggleで買うときはここから押して買いませう